093-691-3731
お問い合わせ
資料ダウンロード
製品紹介
レベル計・レベルスイッチ(粉体)
レベル計・レベルスイッチ(液体)
粉塵計
コンベヤ保護機器
自動化装置
位置検出器
ダンパ駆動機
改善のヒント
お役立ち情報
セミナー
よくあるご質問
会社概要
よくあるご質問
-ベルト縦裂き検出器編-
TOP
よくあるご質問
ベルト縦裂き検出器
よくあるご質問と回答(FAQ)
ベルト縦裂き検出器 全般
ベルト縦裂き検出器 全般
ベルトの縦裂き検出に他メーカーのものを利用していましたが、既に製造中止になっていました。マツシマ製品を既設品の取り合いに合わせられないでしょうか?
基本的には対応可能です。お問合せ下さい。その際、設置したいベルトコンベアの寸法のわかる設計図と可能であれば他社の寸法がわかる図面などご準備下さい。
ベルト縦裂き検出器のセンサは具体的にどこに付けたらよいですか?
当社のベルト縦裂き検出器はシュート下で発生する縦裂き用です。
検出器(センサ)はシュート下のローラの後ろにつけてください。シュート下に存在するローラの数だけ検出器(センサ)が必要となります。
パイプコンベア用のベルト縦裂き検出器はありますか?
対応可能です。実績もあります。検討をすすめるために設備の寸法がわかる図面をご準備いただき弊社へお問合せ下さい。
最低温度は何度まで対応可能ですか?ベルトコンベヤやスタッカーリクレーマーなどの安全スイッチとして極寒の地域で利用したいです。
実績としては-30℃まで実績があります。但し、機種や環境により条件が異なるので一度ご相談ください。
シュート落とし口のベルトの縦裂きを検出するために、センサは何個準備する必要がありますか?
シュート下落とし口にあるインパクトローラーの数だけセンサを設置することを推奨しております。
製品ページへ
✉ お問い合わせ
CONTACT
生産現場の監視・自動化などでお困りの際は
マツシマメジャテックにご相談ください。
お電話でのお問い合わせはこちら
093-691-3731
平日9:00~17:00
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
お問い合わせ
各サービス資料の
ダウンロードはこちら
資料ダウンロード
製品紹介
改善のヒント
お役立ち情報
セミナー
お知らせ
よくあるご質問
お問い合わせ
資料ダウンロード
会社概要
プライバシーポリシー
© Matsushima Measure Tech Co., Ltd.