顆粒化・造粒化設備の貴重な原料の漏れを予兆!
ダストモニタ 導入事例

流動層造粒乾燥設備とは、顆粒状の薬剤などを製造する際に利用されます。原料の粉と結合液を装置内に吹き付け熱風で乾燥させながら顆粒状にしてそれを集塵機やサイクロンなどを利用して収集する設備です。

現場の課題

某工場では、集塵機で捕集したはずの顆粒状の製品が時折漏れていることがあり、貴重な原料が漏れないよう対策する必要がありました。

集塵機からの突然の漏れが課題

  

ダストモニタが解決!

目に見えない漏れをお知らせ

そこでダストモニタのご提案です。
集塵機から漏れる粉塵を常時監視。0.1mg/㎥の高感度で集塵機からの目に見えない粉塵漏れを24時間監視します。
調整はレンジ・積分時間・警報時間の3つの設定だけです。光学式粉塵計に比べ、イニシャルコスト・ランニングコストの両面から見て安価に導入・維持することができます。そしてメンテナンス性にも優れています。

連続監視で集塵機からの初期漏れを『見える化』

連続監視をすることでフィルターの初期劣化や損傷による粉塵漏れがトレンドとして記録ができる。

導入後の効果

\ ダストモニタの詳細はこちら /

ダストモニタとは、集塵機専用の粉塵計で、集塵機の二次側に設置し粉塵濃度を24時間連続モニタリングします。突然の漏れを防ぎ、予知保全や集塵機の運転制御にご利用いただけます。粉塵漏れ対策のコスト削減や省力化に貢献します。

関連記事

樹脂配管でもダストの吹き漏れが監視できる!ダストモニタ導入事例

2024-09-13 01:24

集塵機からダストの吹き漏れが発生していないか監視するためにダストモニタを樹脂配管に導入した事例の紹介です。 樹脂配管に設置する場合の誤動作防止の対策も紹介しています。

電気炉建屋 ダスト監視効果

2023-06-23 05:33

電気炉の建屋内において粉塵が増えている感じがしたり、突然粉塵が吹き漏れたりしていませんか?人手不足で点検でさえ負担が大きいのに清掃作業は作業負担が大きいと思いませんか?集塵機の前後を監視することでこれらの問題を解決します。

粉塵からブロワを守ろう|ダストモニタ

2023-05-31 05:25

ブロワ内部に粉体が付着することで、インペラや主軸を破損する可能性があります。早期に粉塵漏れを検出し設備異常を最小限に食い止める、ブロアの保護用として活用できます。

CONTACT

生産現場の監視や自動制御でお困りの際は
マツシマメジャテックへご相談ください。

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

各サービス資料の
ダウンロードはこちら