毎日の検尺作業をゼロに!

マイクロ波レベル計&無線管理システム導入事例

お客様情報

納品先:セメント サービスステーション

設置機器:マイクロ波レベル計+無線監視システム

成果 :安全性向上・作業時間の短縮

導入前の課題

毎日サイロに登り、高所で検尺作業を行っていました。

毎日サイロに登り高所で検尺する作業員

導入後の効果

事務所のモニターでレベル監視!現場へ行く回数が激減!

人による検尺をなくすメリット

安全性の向上!

高所作業の回避により、事故リスクが減少し安全面の大幅な改善に!

作業時間の短縮!

移動の手間・負担が大幅に軽減され、業務効率の削減に!

マイクロ波レベル計 + 監視システムの仕組み

マイクロ波レベル計+監視システムの仕組み

有線システム vs 無線システム

有線システムvs無線システム

\ マイクロ波レベル計の詳細はこちら /

マイクロ波レベル計

マイクロ波レベル計は、工場の原料や製品などが入ったタンクやサイロの貯蔵レベルを連続的に計測するレベル計です。特性上、粉塵・蒸気・高温などの環境でも貯蔵物(液体、粉体、粒体、塊体など)の貯蔵レベルを非接触で測定することができます。

関連記事

毎日の検尺作業をゼロに!マイクロ波レベル計導入事例

セメントサービスステーションでマイクロ波レベル計と無線監視システムを導入し、毎日の高所検尺作業をゼロ化!安全性向上と作業効率改善を実現した導入事例をご紹介します。

セメントサービスステーション マイクロ波レベル計導入事例

全国各地にあるセメントサービスステーションでのサイロのレベル計測にマイクロ波レベル計を導入することで、抱えていた課題を解決した2つのケースをご紹介しています。

異物混入ゼロへ!|石炭火力発電所 灰処理施設

石炭火力発電プラントの灰処理設備(フライアッシュサイロ、ボトムアッシュサイロ、活性炭タンク、珪砂タンク)ではテープ式サウンジングでレベル監視していました。そこにはいくつかの課題があり、これを解決した方法をご紹介します。

CONTACT

生産現場の監視や自動制御でお困りの際は
マツシマメジャテックへご相談ください。

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

各サービス資料の
ダウンロードはこちら