泡のある液面をレベル計測する方法
排水ピット設備でのレベル計測事例

排水ピットでレベル計測する、ある現場の課題

こちらは排水ピットでのレベル計測事例です。どんなレベル計を使用しても・・・

 

液面を計測したいのに、泡表面を計測して、うまく制御できない!

ガイドパイプの中をレベル計測させて解決します!

こんな時、ガイドパイプを使用することで泡を回避することができます。
レベル計にご覧のようにガイドパイプを取り付けます。
するとレベル計はガイドパイプ内だけで計測をすることになります。

ここでポイントとなるのがガイドパイプに空いた複数の穴です。

 

ポイント:ガイドパイプを設置して測定


・ガイドパイプは空気や液体が出入りできるよう
 に複数の穴が開いたものを利用します。
・ガイドパイプ内にはほとんど泡が入らず液体
 のみが入るので、液面のみを計測することが
 できます。

 

レーダー式
マイクロ波レベル計

レーダー式マイクロ波レベル計とは、電波式レベル計とも呼ばれ、工場の原料や製品などが入ったタンクやサイロの貯蔵レベルを連続的に計測するレベル計です。マイクロ波(電波)の特性上、粉塵・蒸気・高温などの環境でもタンクやサイロ内の貯蔵物(液体、粉体、粒体、塊体など)の貯蔵レベルを非接触で測定することができます。

関連記事

CONTACT

生産現場の監視・自動化などでお困りの際は
マツシマメジャテックにご相談ください。

お電話でのお問い合わせはこちら
平日9:00~17:00
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
各サービス資料の
ダウンロードはこちら