泡のある液面をレベル計測する方法
排水ピット設備でのレベル計測事例

ある排水ピットでのレベル計測の課題

液面を計測したいのに、泡表面を計測して、うまく制御できない!

マイクロ波レベル計とガイドパイプで解決!

こんな時、ガイドパイプを使用することで泡を回避することができます。
マイクロ波レベル計にご覧のようにガイドパイプを取り付けます。
するとレベル計はガイドパイプ内だけで計測をすることになります。

ここでポイントとなるのがガイドパイプに空いた複数の穴です。

 

ポイント:ガイドパイプを設置して測定


・ガイドパイプは空気や液体が出入りできるよう
 に複数の穴が開いたものを利用します。
・ガイドパイプ内にはほとんど泡が入らず液体
 のみが入るので、液面のみを計測することが
 できます。

関連記事

異物混入ゼロへ!|石炭火力発電所 灰処理施設

2023-05-16 01:33

石炭火力発電プラントの灰処理設備(フライアッシュサイロ、ボトムアッシュサイロ、活性炭タンク、珪砂タンク)ではテープ式サウンジングでレベル監視していました。そこにはいくつかの課題があり、これを解決した方法をご紹介します。

集塵ダストのルート回収問題を解決して 効率化、省力化、省エネを実現!

2023-06-05 06:59

工場内に散在する集塵ホッパのダスト回収業務を効率するために、レベル計とLoRa無線を活用した事例です。全ホッパの貯蔵レベル情報を一括管理し、トラックの回収ルートの最適化が計画できるようにします。

ホッパー内に残った古い原料を検出して、品質事故を回避!|飲料工場

2023-05-17 00:11

食品製造では新鮮な原料に古い原料が混入すると品質事故に繋がります。基本的には原料を使い切って次の生産が開始されます。ここでは某飲料工場での事例をご紹介します。原料使い切るためホッパー内の荷残りを検出する方法を模索した事例です。

CONTACT

生産現場の監視や自動制御でお困りの際は
マツシマメジャテックへご相談ください。

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

各サービス資料の
ダウンロードはこちら