付着にどこまで強い?
アドミタンス式レベルスイッチ、スライム実験でその実力値を解説!

アドミタンス式レベルスイッチは付着にどこまで強い?

付着に強いアドミタンス式レベルスイッチですが、

「実際のところどうなの?」と言うご意見を聞くこともあります。

「百聞は一見に如かず」です。

スライムで実験してみました。実際に動画でご確認ください。

実験概要


写真:スライムテストのテスト風景

測定物に用意したのは見た目にもわかりやすい導電性のスライムです。

<ポイント>
レベルスイッチをスライムにつけている間は検出、つまりパトライトが点灯。
レベルスイッチがスライムから離れたら検出しないはずですが、実際にはプローブにスライムが大量に付着します。この状態でスライムの影響が無いことを確認します。

実験結果は動画で確認ください


付着に強い理由


アドミタンス式レベルスイッチが付着に強いのには理由があります。
他のスイッチと何が違うのか、一般的な静電容量式レベルスイッチとの比較でその違いをご確認ください。
一般的な静電容量式レベルスイッチ
電極に測定物が付着すると静電容量の変化を感知し誤検出してしまう。
アドミタンス式レベルスイッチ
電極の内側にガード電極を設けています。これにより付着による静電容量の変化をキャンセルすることができ付着による誤動作を回避できます。

\ アドミタンス式レベルスイッチの詳細はこちら /

アドミタンス式レベルスイッチ

アドミタンス式レベルスイッチは、付着に強い静電容量式レベルスイッチです。液体・粉体・スラリーにご利用いただけます。

関連記事

付着による誤検知を防止!人件費・清掃費・原料費を削減

2023-05-29 05:17

食品製造工場での導入事例。原料がセンサに付着して誤検出が頻発し、復旧に人員を割かれてしまい清掃費がかかっていることから、付着しても誤検出しにくいアドミタンス式レベルスイッチを導入していただいた事例です。

付着しても誤動作無し!オーバーフローを防止|採石場ボールミル

2023-05-18 07:30

採石場で砂利と水が混在するシュートのオーバーフロー検出において、砂利と水が付着して誤動作していました。これをアドミタンス式レベルスイッチが解決しました。

泡を検知してオーバーフローを防止|動物油脂タンク

2023-05-18 06:41

泡を含む液体タンクでは、液体のレベル変化だけを見ていては泡をもらしてしまう可能性があります。そこで泡を検出サせることでこレを解決します。アドミタンス式レベルスイッチによる事例のご紹介です。

CONTACT

生産現場の監視や自動制御でお困りの際は
マツシマメジャテックへご相談ください。

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

各サービス資料の
ダウンロードはこちら