人に代わって常時測定(0.1~1000mg/㎥)。粉塵が規制値を超える前にお知らせします。フィルターを最後まで使い切ることができ、ECO保全を実現します。
濃度補正機能付きもラインナップ。プローブから得た粉塵量信号に濃度補正係数を入力するだけで実粉塵濃度に近い出力値を補正できます。
(0.1~2.0倍の補正が可能)
性能評価法( JIS B7996 )に基づいたダスト濃度自動計測器です。手分析法(JIS Z 8808)とは相関係数0.969と強い相関があり、手分析していない期間も安心してお任せください。
製鉄所では発塵が多く、集塵機にて環境対策を行っています。しかし定期的にメンテナンスを行わなければ粉塵が漏れ修復に時間・労力・費用の損失が生じます。常時粉塵の漏れ状況を監視し、異常が発生する前段階で対策出来る様に予知保全に取り組みませんか?
集塵後に脱臭を行う場合、消耗品の劣化などで粉塵が漏れて脱臭機が故障することがあります。ここでは粉塵計で24時間監視して脱臭機へのダメージをなくした事例を紹介します。
鉄粉が漏れて車などの塗装面に刺さるとサビの原因となります。ここではそのような被害にならないよう集塵機を粉塵計で24時間監視した事例をご紹介します。