溶接ヒュームを監視して換気チェック!
エアダストモニタ 導入事例

某製缶工場での課題

某製缶工場では鉄やステンレスなどの金属を切断・曲げ加工・溶接して機械部品を作ります。この様な環境の中、作業者は溶接ヒュームの吸引により健康を害する可能性があります。しかも、じん肺の症状はすぐには表れず、長年の労働で蓄積し後々症状が表れます。
そのため作業者の健康を考慮し防じんマスクの着用や換気扇の設置、年二回の作業環境測定を行っています。
しかし、微量なヒュームは目には見えないため不安が残ります。更に、2021年4月より溶接ヒュームが特定化学物質に制定されたことで、その監視方法を模索されていました。

ヒューム対策の効果がわからない!

エアダストモニタで解決!

エアダストモニタとは、工場の屋内外で 稼働する機械設備や工事現場などからの発塵監視に特化した粉塵計です。

微量な漏れを検知するので、屋内外への発塵防止や集塵施策の効果の確認に ご利用いただけます。

 

導入の効果

こちらは実際に溶接ヒュームを測定しているチャートです。溶接中ヒュームが発生する途中で換気扇を起動すると、溶接ヒュームがリアルタイムで減っていくのがわかります。
換気対策の効果が出ているということがわかります。


エアダストモニタの特長

マツシマメジャテックのエアダストモニタは、摩擦静電気(電荷)方式を採用しています。その主な特長は次のとおりです。

人に代わって24時間監視
僅かな発塵も見逃しません

0.1~1000mg/㎥の粉塵濃度を常時測定するので僅かな発塵も見逃しません。
設備から発生する粉塵を素早く検知して、作業者の健康管理や製品の品質管理に役立てることができます。

ハンディーで気になる
現場に持ち運べます

軽量で取っ手付きなので気になる場所に自由に持ち運べ、電源を供給するだけで直ぐに粉塵計測できます。常設せず必要に応じて複数個所での計測がいつでもどこでも行えます。

バッテリー・無線通信搭載
電源が無くても設置可能です

高所や狭所、電源が準備出来ない場所でも確実に粉塵計測できます。バッテリーと無線通信機を搭載しているので配線工事が不要です。工事費削減にも貢献します。


せっかく換気装置や集塵装置を設置して効果が出ていても、装置の劣化やメンテナンスミスがあればパフォーマンスを最大限に発揮できているとは限りません。そのため、常時粉塵監視することを推奨しております。常時監視しておけば、事態が悪化する前の早い段階で察知できるので、対策が後手に回りません。

\ エアダストモニタの詳細はこちら /

エアダストモニタは屋内や屋外での発塵を24時間モニタリングする粉塵計です。発塵が気になる場所に設置すれば漏れ始めを早期発見できます。他にも、粉塵対策後の監視、予知保全や集塵装置の制御に活用すればコスト削減や省力化にも貢献します。

関連記事

外気の粉塵監視でIT機器を守る!エアダストモニタ導入事例

2024-10-16 02:57

データセンター屋外の外気取り入れ口の粉塵監視に、エアダストモニタを導入した事例のご紹介です。エアダストモニタが空調設備を制御し粉じん(粉塵)の侵入を防ぎます。

溶射ブースの粉塵対策!作業員の健康を守る鍵とは?エアダストモニタ導入事例

2024-09-02 07:26

無人ブースで溶射を行った後、人の立ち入りができるかどうか、粉塵濃度に応じて判断できるよう、エアダストモニタを導入した事例のご紹介です。

24時間自動で発塵対策! エアダストモニタ 屋外での活用事例

2024-02-02 00:22

屋外ヤードの発塵監視にエアダストモニタを導入し、常時監視。スプリンクラーを自動制御することで、コスト削減と健康被害の防止につながった事例の紹介です。

CONTACT

生産現場の監視や自動制御でお困りの際は
マツシマメジャテックへご相談ください。

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

各サービス資料の
ダウンロードはこちら