サーバーを埃から見守る微粒子モニタリング
エアパーティクルモニタ アプリケーション例

サーバールーム

私達が当たり前のように利用しているインターネット。WEBサイト、メール、データ、ファイル、サブスクリプションサービスなど現代の生活や仕事には欠かせないサービスばかりです。そしてこれを裏方で支えるのがサーバーです。一棟全体がサーバールーム(サーバー室)になっていてデータセンターとも呼ばれます。

現場の課題

私達のインターネットライフを支えるサーバーですが、一度ホコリなどが侵入すると電子部品がショートし故障や火災の原因になる可能性があります。そうなればデータの損失に繋がりかねません。そのためサーバー設備はクリーンな環境が保たれるようになっています。
しかし、除塵設備の劣化や故障、または作業の出者入りなどで、ホコリを持ち込む可能性はゼロではありません。

電子機器はホコリなどでショートする可能性がある。

モニタリングのご提案

そこでサーバー内の微粒子濃度モニタリングのご提案です。
侵入した微粒子がまだ微量な状態でも発見できるので被害が大きくなる前に対処することができます。
この様な場面では一般的にパーティクルカウンターが使われることがほとんどです。ただし、単発の測定でそのたびに人が介入しなければなりません。測定していない時間帯に微粒子の侵入があっても気づくことができません。それならばと測定頻度を増やせば測定する人も手が取られてしまいます。
モニタリングにはエアパーティクルモニタがおすすめ!
エアパーティクルモニタはパーティクルカウンターと同じ光散乱方式を利用し浮遊粒子の連続監視を目的とした粉塵計です。
・35~100μg/㎥の低濃度測定を実現します。
・データはスマホやパソコンでいつでも確認できます。
・外部出力標準搭載で、警報・装置の制御に利用できます。
・清浄度10000の連続パーティクルカウンターとしても機能。

ご利用方法

エアパーティクルモニタを施設の各出入り口やサーバールーム内の様々な場所に設置。そして外部出力信号を活かしてオペレーティングルームで総合監視できるようにすれば、全体を俯瞰することができ、どこで粉塵が発生したのか初期段階で反応することができます。定期的に清掃や空気清浄機を起動するよりも、発生箇所を把握してピンポイントで対応することで作業の効率化が図れます。

導入のメリット

清掃・空気清浄のビフォー・アフターの変化がリアルタイムでわかり、その効果が一目でわかります。

また、施設内の様々な場所にエアパーティクルモニタを設置しておけば、新たな発生源の早期発見につながり、効率よく対策を打つことができます。

関連記事

CONTACT

生産現場の監視や自動制御でお困りの際は
マツシマメジャテックへご相談ください。

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

各サービス資料の
ダウンロードはこちら