二次電池とは、充電して繰り返し利用できる電池のことです。
世界に数多くの工場を抱える某社では二次電池に使用される正極材を製造しています。これに利用される原料は高価で貴重なので、全工場で約40基もの集塵機を利用して各工程で捕集しています。
しかし、集塵設備の劣化や濾布交換後のメンテナンスミスなどで突然、粉塵(原料)が漏れることがありました。あるときにはおよそ2,700万円/月の原料を損失していました。またこれは大気汚染の問題も出てきます。
そのため高価で貴重な原料が漏れる事による大きな損失が課題となっていました。
粉塵漏れによる損失防止が課題!
作業環境測定が出来ない期間も、人に変わって集塵機を監視します。
集塵機からの原料(粉塵)漏れがなくなり、損失削減に繋がりました。
粉塵漏れの後の清掃が激減、そしてフィルターの定期交換が不要になりました。
人に代わって常時測定(0.1~1000mg/㎥)。粉塵が規制値を超える前にお知らせします。フィルターを最後まで使い切ることができ、ECO保全を実現します。
性能評価法( JIS B7996 )に基づいたダスト濃度自動計測器です。手分析法(JIS Z 8808)とは相関係数0.969と強い相関があり、手分析していない期間も安心してお任せください。
自社設計・生産で、発売以来6000台以上の販売実績があります。官公庁設備を始め、業種を問わず煙突のある各種工場でご採用いただいています。
ダストモニタは集塵機からの発塵監視に特化した粉塵計(粉塵濃度計)です。
粉塵の漏れ始めを検出し予知保全(予兆保全)だけでなく、省力化やコスト削減につながります。