ウェブ展示会MOVIE
<POWTEX®2024国際粉体工業展 東京>

2024年11月27日~29日に開催された『POWTEX®2024国際粉体工業展 東京』におけるマツシマメジャテックの展示ブースをご紹介します。今回の展示は、粉塵計測とレベル計測の2つのセクションに分かれ、お客様の現場の改善案を提案しました。

今回は、粉塵計測とレベル計測を分けて展示をおこなっております。粉塵計測の展示テーマは『粉塵監視が変われば、現場も変わる』とし、粉塵監視の改善を通じて現場全体を変革することを目指した展示をおこないました。レベルセンサの展示テーマは『DXでらくらくレベル監視 レベル監視に経験値は必要なし!』とし、レベルセンサとIoT機器を組合せた監視制御システムのご提案をおこないました。

展示会に来場できなかった方や、展示内容をもう一度確認したい方は、ぜひご覧ください。

◆ 粉塵監視が変われば、現場も変わる

粉塵計測の展示テーマ『粉塵監視が変われば、現場も変わる』は、1箇所の粉塵監視の改善から、工場・設備全体の粉塵監視に発展する用途やアプリケーション例をご紹介しております。粉塵監視を通じて工場・作業現場全体の効率化と安全性向上を目指すことを気づいていただける展示をおこないました。

粉塵計を紹介した動画や製品の用途や特長は下記をご確認ください。

写真1.粉塵計測(高濃度粉塵計測)
動画1:出展ブース紹介 粉塵計測

● エアダストモニタ(高濃度粉塵タイプ)

エアダストモニタは、工場の屋内外で稼働する機械設備や工事現場などの発塵監視に特化した粉塵計です。
製造現場では多量の粉塵が発生することがあり、粉塵の種類によっては爆発の危険性があります。エアダストモニタを粉塵が多量に発生する現場に設置することで、粉塵状態を連続的に監視できます。
一般的なパーティクルカウンタは数g/㎥までの濃度しか対応していませんが、エアダストモニタは30g/㎥までの高濃度粉塵をモニタリングできます。これにより、粉塵濃度が爆発下限濃度に達する前に対策を講じることができ、粉塵爆発のリスクを最小限に抑えることが可能です。
エアダストモニタは、製造現場の安全性向上と効率的な粉塵管理に大きく貢献します。
写真2:エアダストモニタ(高濃度計測タイプ)
動画2:エアダストモニタ 高濃度粉塵タイプ
(アペルザTV)
PDF:カタログ
PDF:チラシ
高濃度粉塵計測_展示パネル
パネル:エアダストモニタ
高濃度計測タイプ
\ 製品ページはこちらから /

● ダストモニタ

ダストモニタは、集塵機からの発塵を検出する摩擦静電気方式の粉塵計です。
集塵機からの発塵を24時間見える化し、連続監視を実現します。
集塵機の発塵を見える化することで、生産効率の向上、コスト削減、環境負荷の軽減が同時に実現できます。
写真3:ダストモニタ
(左:一体型、右:分離型センサ及び変換器)
ダストモニタの特長と利点:
高感度検知:僅かな粉塵の変化も見逃さず、早期の異常検知が可能
予知保全の実現:連続監視でフィルタの状態を把握し、最適な保守を実現
コスト削減:フィルタの限界が把握でき、交換時期の最適化で保全費用を削減
環境負荷の低減:不要なフィルタ交換を削減し、廃棄物削減に貢献
作業環境の改善:発塵状況の常時監視で、作業者の健康と安全を確実に確保
PDF:カタログ
POWTEX2024_展示パネル_ダストモニタ_集塵機
パネル:ダストモニタ
事例 集塵機
POWTEX2024_展示パネル_ダストモニタ_サイクロン
パネル:ダストモニタ
事例 サイクロン分級機
\ 製品ページはこちらから /

● エアパーティクルモニタ

エアパーティクルモニタは、空間の浮遊粒子の数と質量濃度を連続的に監視する光散乱式粉塵計です。エアパーティクルモニタは、粒子径PM1.0からPM10.0までの広範囲を検出することが可能で、各現場の粉塵状況を一括で管理することも可能です。
エアパーティクルモニタの導入により、製品品質の向上、作業環境の改善、コスト削減を同時に実現できます。
POWTEX2024_展示会_エアパーティクルモニタ
写真4:エアパーティクルモニタ
エアパーティクルモニタの特長と利点
高精度検知:ホコリやチリを早期発見し品質問題を未然に防止
生産性向上:不良品減少で製造コスト抑制と生産性の向上
多様な用途:清浄空間の管理から製造現場の品質維持まで幅広く活用
リアルタイムモニタリング:連続監視で常時の状況把握と迅速な対応が可能
PDF:カタログ
POWTEX_展示会_エアパーティクルモニタ
パネル:エアパーティクルモニタ
アプリケーション例 フィルム製造
\ 製品ページはこちらから /
 

◆DXでらくらくレベル監視~レベル監視に経験値は必要なし~

レベル計測の展示では、レベル計とIoT機器を用いた監視制御システムを紹介しました。この監視制御システムの特長は、現場に行かずに効率的な監視やトラブルの把握・解決が可能な点です。

レベルセンサとIoT機器を組み合わせることで、タンクのレベル監視が効率化されるだけでなく、誰でも操業状態を把握できるようになり、業務の属人化が解消されます。経験や勘に頼らないDXを活用したシステムにより、効率的で安全な操業が実現できます。
写真5.レベル計測機器
動画3:出展ブース紹介 レベル計測
ミリ波レベル計_カタログサムネイル
PDF:カタログ
PDF:カタログ
PDF:カタログ
PDF:カタログ
PDF:カタログ
パネル:監視制御システム

 

\ 製品ページはこちらから /

関連記事

CONTACT

生産現場の監視や自動制御でお困りの際は
マツシマメジャテックへご相談ください。

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

各サービス資料の
ダウンロードはこちら